tableau について_week4

進捗状況についてつらつらと

 

■技術課題

課題2が全然クリアできないのでいろいろ試行錯誤

・同期メンバーの中でクリアしている人を確認

・気になっている問題や考え方などあっているかのヒントをもらう

・ヒントを元に組み合わせて回答

->まだクリアできず

 

なかなか作業時間が取れないので設問系の動画を見たり回答を進めたりしている。がなかなかパスしない日々。。

 

■public課題

このブログを定期更新、毎週作成して申請したらポイントがもらえた。

継続すると問題なくいけそう

 

■組織課題

とりあえず営業むけダッシュボードを作成しみてもらうところまでいけた。

動画やホワイトペーパーなどで学んだことを生かす

・ぱっと見でわかる可視化

・表示が早いようにフィルターの設定を見直す

・カスタムフィルターを薦める

など

 

■組織内のグループワーク

三人組でグループワークに取り組んだ。

テーマは「visual analyticsを組織内で浸透させるには

 

1時間の中でメンバーのどなたかをモデルケースに上記について考察を深めるグループワーク

初めて会う方たちなので自己紹介を交えつつも時間が少ないので書記をさせてもらったりして司会っぽく進めた。

 

議論はこんな感じ

・現状はどのような状態か(as is)
・visual analyticsが浸透したらどう変わるか(to be)
・どのようなアクションをとるのか(action)

 

自己紹介の中でエンジニアリングの生産性可視化というちょっと面白いことに取り組まれている方がいたので、

ぜひこれやってみたいとちょっと強引にどの組織で議論するかは決めちゃって議論を進める。

 

誰にどんなものを提供してどう動いてもらいたいかみたいな基本は同じだとしても、

扱うデータやみられる方がいつもはビジネスよりなので特性やデータの扱いに違いが出て面白かった。

違いとしては精度やカバレッジ、などデータの正当性がとても重要であること。おそらくデータを見る人の

エンジニアリングスキルが高いため正しく説明するとわかってくれるという下地があるのだと思う。

 

議論の中で、今まで学んだダッシュボードの種類などを交えつつ話ができた。

 

毎週師匠と進捗や考えていることを聞いてもらって進めている。なかなか技術課題がパスしないので

へこたれていたが励ましてもらえて頑張りたい気持ちになった。

 

同期メンバーや師匠と話したりすると前向きになる。

 

今週はこんなところで。